から

@kai_mutterの二次創作置き場

オタクが常にジャンルを反復横跳びしてる

お題『優しくしないで』
・ヨーセフ大司教の話。
・宿とお酒。
#テリオフィ

 葡萄酒が揺れて、跳ねたしずくが食卓にこぼれた。少し荒々しく置かれたグラスの中身が落ち着きを取り戻すまで、わたしは彼の隣でぼうっと突っ立ったままでいた。

 宿をとって夕飯を済ませて、しかし眠れずにひそかに部屋を出て、灯りのついた場所――食堂へ足を運んだら、こんな夜更けにもかかわらず先客がいた。テリオンさんの影がひとつ、ランプの炎とともに静かに揺れるのを盗み見ていると、唐突に「趣味が悪いな」と振り返らずに呟かれた。
 どうやらこの人、後ろに目があるみたい。
 誰も起きていそうにない時間。彼はひとつ溜息をついて、管理者のいない酒瓶の棚へ進む。ずらりと並んだそれらの中から、迷うことなく深い森のような色の瓶を一本拝借した。
 座っていた場所へと戻り、手慣れた様子で中身をグラスへと注ぐ。無遠慮な彼の姿には一種の清々しささえ感じるほどだ。そう思っていたのも束の間、グラスは彼の手から離れ、わたしのほうへと差し出されていた。
 意外だった。この人が、他の誰かにお酒を注いでいる姿を見たことがなかったのだ。菫色を煮詰めたような液体が揺れる。
「わたし、一度にこんなにも飲めませんよ」
 隣に腰掛けながら苦笑したのは、寝酒にしては量が多かったから。
 わたしに朝まで付き合えということなのでしょうか?
 グラスを両手で覆い、考える。口をつけるべきかどうか。朝までお酒はちょっと辛い。
 心のうちが聞こえてしまいそうなくらい、食堂は静かだった。ほのかな橙の光がわたし達を包んでいた。だからわたしは、その淡い時間の中に紛れ込んだ小さな声を、あやうく聞き逃すところだったのだ。
「……弔いだ」
 テリオンさんの少し低い声が、ひやっとして、けれども熱かった。
 こんな夜は思い出してしまうことを、どうして。
 父と呼んだ人のこと。もうこの世界のどこにも居ない人の面影。その声、表情、抱擁のぬくもり。すべてが記憶の蓋をこじ開けて、月の向こうからやってくる。わたしを、寂しくて人恋しくて、眠れない世界へ案内するために。
 視界の端で捉えたのはテリオンさんの手。傷跡の多い、骨張ったその中には木製のジョッキ。中身は葡萄酒ではないだろう、この人はエールを好んで飲んでいるはず。なのにわざわざ葡萄酒を注いでくれたのは。
 ――聖職者のあいだでは、葡萄酒は神の血を表すということ。テリオンさん、知っているんでしょうか。
 気付けば命ぜられたようにグラスへと口付けていた。父はわたしにとって神の化身だった。この世界でわたしが生き続けられた可能性のはじまり。その血がわたしの中に流れ込んで、わたしの一部になり、わたしが終わるまでともに生き続けられますよう。祈りながら一口、また一口と体内へ取り込んでゆく。
 父への手向け。わたしのけじめ。
 明日からベッドを抜け出すことがないように。寂寞感に胸が締め付けられることがなくなるように。
 テリオンさんに、不釣り合いな気遣いを課すことがないように。
 この、二人だけの葬送の儀を終えたら、きっと。畳む
お題『いえない我儘』
・セントブリッジでの一幕。
#テリオフィ

 傷んだ林檎の傷を見て、魚のことを思い出した。ガキの頃に市場で盗んだ魚のくぼんだ目。いま思えば腐りかけだった。当時の同行者に「焼けば食える」と言われ、そのとおりにして二人で食ったが、それからしばらくは胃の中に虫が巣食っているような不快感に悩まされたのだった。
「何か欲しいものはあるか?」
 問いには「食糧」とだけ返した。オルベリクの視線は「それだけか?」と言いたげだったが、追撃することなく振り返ることを選んだようだ、商人に向き合っていくつかの果物を指差す。傍らで、水面に陽の光が揺らめいて、頭の奥を突き刺してくる。セントブリッジの住人は川ばかり眺めていて、ああもう嫌だと飽きないのだろうか?
 足元の雑草を踏みつけた。くぼんだ目のことは忘れた。
「……魚、魚がいます!」
 少し先のところから、聞き覚えのある声がする。顔を上げると、オフィーリアが橋の上ではしゃいでいる。ちょうど踊子が川のほうを示して何やら言っているところで、そう離れていなかった自分には容易に気付かれた。二人と目が合う。
「テリオンさん! 見てください、そこ、綺麗な魚が!」
 笑う踊子の口元が何か別のものを含んでいて、少し癇に障った。魚なんてどこにでもいるだろう。何ならそこの商店にも売っている。それに綺麗もなにもない、単なる食い物のひとつだ。顔を背けて溜息をついた。
 視界の端で泳ぐ魚は、それこそが生き甲斐のように、ただただ水を蹴っている。わき目もふらず。
 ならば、お前の行き着く先があの市場でなければましだろう。少なくとも俺のような人間に食われる心配はないから。
 今夜は魚を食いたい。ここらで一番上等な、新鮮なやつをだ。畳む
隣人
・学者なふたり。
#テリオフィ #IF

「おい」
 出発の日の朝、もう会えないだろうと思っていた人物が自分を待ち伏せていたので、オフィーリアの足はその時ばかりは完全に止まった。朝露に濡れた木々で、鳥たちが挨拶を交わし羽ばたいていく音だけが響く、アトラスダムにしては静かな朝だった。仁王立ちで、眉を寄せた青年は、見た目こそ物怖じしてしまいそうなものではあるが、その人となりが外見に反するものであると知っているオフィーリアにとっては、ただ目を瞬かせるくらいのものだ。
 朝日に照らされた青年は、黒いローブを整えながら、かちゃかちゃと手前の箱を操作する。
「何が良い」
「え?」
「何の曲が良い」
 青年の前に置かれた木の箱は、葡萄酒の瓶が五、六本は入りそうな大きさだが、その表面の硝子越しに見えるのは金属の円盤だ。不規則に空いた沢山の穴は星座表のようにも見える。新しい日差しを受けて、自ら発光しているように輝きを放っていた。
 その箱をひと撫でして、青年は呟く。
「あんたの旅立ちを飾る曲を選べ」
 投げやりな言い方だった。しかし本心はそうではないことを分かっている。これまでの経験と、青年の性格を知っているから。オフィーリアは心のうちで、この人は正直者なのかそうでないのか、とわずかに苦笑し、答えた。
「ありがとうございます……では、『別れの曲』を」
 その言葉に応じて、青年は小脇に抱えていた皮の鞄を開ける。厚みのないその中から一枚の円盤を取り出して、次に木箱の硝子窓を開いた。中の円盤と新たに取り出した円盤を入れ替える。ひとつひとつの動きが、熟練した職人の様子に似ていて、オフィーリアの唇から感嘆の吐息が漏れた。
 テリオンさんのその仕草が、わたしはとても好きでしたよ。オルゴールがお好きだなんて、知った時はとても驚いてしまって、テリオンさんの機嫌を損ねたんでしたよね。
 箱の側面に取り付けられたレバーを青年が回した。すると箱の中から、たん、とん、てん、と弦を弾くような音が、いまだ静けさを守る街中に響いた。音は空間に溶け、朝日の中を舞い踊り、オフィーリアの耳に届く。光の中できらきら輝いて、その心に落ちていく。
 もうこの人と、同じ学び舎で過ごすことはないのだ。そう思った時、街のどこかで朝露が一雫、ぽとんと溢れた。畳む
雪化粧の夢想曲
・スティルスノウでの夜。
・贈り物でした。
#テリオフィ

 驚くべきことに、遅掛けの昼飯を食っているうちにスティルスノウの雪は強くなって、宿屋の扉を開けるのも難しいほど積もってしまったのである。「もう少しすれば日も暮れる、出立は明日にすべきだろう」との考えに皆が収束するのに時間はかからなかった。暖かい部屋から一歩も出たくないというようなリンデを見習って、宿屋の部屋にこもる者も居れば、騒がしいのを嫌って談話室に残る者もいた。俺は唯一の後者である。なお、この雪の中、扉をこじ開けて外へ出ていく物好きな学者も居た。一人で外へ行かせるのは心もとなく、念のため剣士がついていったところを見ると、膝丈近くまでの雪であっても何とか無事戻ってくるはずだろう。
 宿の談話室は部屋というよりも領域と呼ぶべきもので、入り口付近、暖炉からそれほど遠くない窓際にベンチと本棚を置いて区切った簡素なものだった。ベンチは二人も並んで座れば定員で、しかし一人ゆったりと寛ぐつもりであったものが、席について間もなくもう一人やってきたので、現在俺の右隣は埋まってしまっている。つまり定員に達しているわけだ。
「すごい雪になってしまいましたね」
「……そうだな」
 ひとしきり大雪を降らせた重い雲は、風とともに少し流れていったのか、今では小康状態となっている。正面の窓から灰色の景色がのぞいて、ガラスの中へ俺達が映り込んでいた。まるで鏡のように。窓の向こう、空から落ちてくる粒を目で追う。とはいっても、ひとつふたつ、などと数えることなどできるわけもなく、ただ眺めているだけに近しい。面白味があるわけでもない、暇つぶしだった。
 オフィーリアはオフィーリアで、本を一冊手にしていた。後ろの本棚から持ってきたのだろう。窓ガラスに映った姿でそれに気付いたが、大判の、見るからに子どもが読みそうなものを何故選んだのか分からないでいると、「昔、この絵本が好きだったんです」とはにかむ雰囲気がした。
「この本を読むと、幼い頃のことを思い出します」
 表紙をめくる手が少し嬉しげであったのは、きっと間違いではないだろう。はらり、はらりと枯れ葉をはらうように一枚ずつ頁を進める様子を、何とはなしに横目で盗み見た。絵本の角は削れており、頁にはところどころ折れ曲がった跡があるのをみると、年季が入っているらしいことは明白である。これまで何人がその本を手にし、物語へと足を踏み入れたのであろう。誰から誰へと渡されてきたのであろう。頁をめくるたび触れそうになる互いの腕、その僅かな境界線を、暖炉で暖められた空気がすいっと泳いでいく。
 ふと、頁が進まなくなった。グローブで覆われた手が止まっている。は、と気付いて正面を見ると、笑みを浮かべるオフィーリアの顔。窓ガラスを通して目が合い、いたたまれない心地になった。
「今夜、読み聞かせてあげましょうか? 面白くて、きっと眠れなくなりますよ」
「……遠慮しておこう」
 冗談だとは分かっている。しかしその声で眠りにつくことができるのなら、こいつの隣で瞼を閉じるのも良いかもしれないと思った。コーヒーの中へ少しずつミルクを混ぜていくと、最後にはどちらの色も分からなくなるように、オフィーリアによって夢と現実が一つ残らず溶け合っていく感覚へといざなわれる――その時はきっと、すべてが消え失せた、白く静かな、あたかも窓の奥に広がる銀世界のような夢を見るのだろう。
 もう一度、雪の粒を追った。後ろで暖炉の薪が爆ぜた。絵本の頁は止まったままである。畳む
謝肉祭と胃袋の離れがたき関係
・どこかの街のテリオフィ。
・贈り物でした。
#テリオフィ

 揚げ菓子の粉砂糖が口の端に付いて、指でぬぐってひと舐めした。甘い。
「謝肉祭なので、たくさん食べないといけませんよ」
 リーフの入った革袋をぎゅっと抱え込んで、神官様はそうおっしゃった。オフィーリア、あんたの気合はどこから来る。そもそも謝肉祭とは何か? という話からなのだが、それについては後ろから長い講釈が聞こえてきそうであったから、もう訊ねるのはやめる。
「簡単に言いますと、聖火教会のお祭りです。来週からしばらく食事を制限するので、その前に色々食べておくんです」
 そう神官が言ったとおり、立ち寄ったフレイムグレースの大通りには多種多様な店が立ち並んでいた。焼いた仔羊肉を山盛りにした店。のばしたパスタに挽肉入りのトマトソース、それにチーズをのせて焼いた料理を並べた店。その他諸々。中でも謝肉祭でひと際有名なのが、先ほど口に放り込んだ揚げ菓子らしい。これでもかというくらいに粉砂糖がまぶしてあり、甘い。のだが、レモンの風味がしてくどくない。
「生地にレモンの皮が入っているんです。美味しいでしょう?」
 否定する気にはなれなかった。粉雪の降る中、大人子供関係なく、皆がこの揚げ菓子を食って笑っているのを見てしまえば。

 「口を開けてください」と言われた時に馬鹿正直に開けようとしたのは、こいつが買い込んだ食い物の紙袋で両手が塞がっていたからに他ならない。いい、自分で食う、あんたはあんたの分を食え。それ以外の言葉もすべて言い尽くした。しかし存外しぶとく、根負けせず、オフィーリアは俺にあれやこれや食わせようと躍起になっている。山羊のチーズも食った。シードルも飲んだ。腸詰めも食った。酢漬けのキャベツも食った。それから――これ以上、他に何を食えというのか?
 神官の肩越しに薬屋と踊子が口を押さえて(無論、笑いをたずさえて)いるのが目に入り、文句の一つでも言いたくなったものの、目の前に差し出された右手を前にぐっと堪える。だが同時に、開きかけた口もいったん閉じてしまった。それを拒否と受け取ったのか、オフィーリアが残念そうに眉尻を下げたので、視界の端の二人に腹が立った。とりあえず視線で「余計なことはするな」と釘を刺しておく。
「リンゴを揚げたお菓子です。さっきお肉を食べましたから、少しは口直しになるかと思って」
 一寸先を見ると、親指と人差し指の間に平べったいものが挟まっていた。「衣にくぐらせて揚げてありますが、あまり甘くないと思います」どうぞ、と促す、普段は黒いグローブで隠された手の白さに内心驚く。雪の中でも分かるほどの。店主が付け忘れたのか、そもそもそうやって食うものなのか、フォークはなかった。だからって、そうしてまで食わせようとしなくとも、たとえば持ち帰って宿屋で食うだとか手段はあっただろうに。
 もう一度、その手を見据えた。
 神官の指先で、食われるのをただ待っている菓子の、なんとひ弱なこと。こげ茶色の生地にひそむ果実の、いまだ体験し得ない味わいへの予感。そして、俺の口が開くのを期待する、オフィーリアの目。
 謝肉祭には羽目を外す人間が多くいるという。むしろそれが目的となっている節もあるようで、聖火神が嘆きと説教が今にも聞こえてきそうだった。
 ならばその対象者に、俺も含んでおくことだ。そう神様に進言しておこう。しかし、真面目に聞いてやるとは限らない。
「……もらっておく」
 口を開いて、ばくりと一口。肉食獣が獲物に食らいつくような仕草だったろう。しかし傷つけないように、歯を立てずに、唇で挟み込む。まるで柔い甘噛みのごとく。
「あ、」
 口内で触れた細い指の、冷たい感触が離れる寸前、舌でひと舐めしてやった。おまけに、指先に口づけを。「ひゃあっ」と声が上がったが、安心しろ、きっと他に奴らには見えていない。何せカーニバルなのだ、皆がみんな夢の中。薬屋も踊子も、学者も剣士も、狩人も商人も、もうすっかり他のことに気を取られてこちらなんぞ見ちゃいない。あんたの食い意地に付き合ってやっているのだから、これくらい安いものだろう。
 高い管楽器の音が鳴り響いた。もうすぐ仮装パレードが始まる。明日は俺達も参加するらしい、トレサは仮面の買い付けをして、ハンイットは手製の髪飾りを作ると聞いた。違う自分になれるひと時に身をゆだねれば、うたかたの夢が俺達を飲み込む。この世界から一歩、足を踏み外しても悪くない時間がやってくる。
 その前に、オフィーリアに言っておくべきなのだろうか。あんたがさっき食った菓子に入っていたクリームが、口の端に付いたままだということを。
 カーニバルはまだ終わらない。畳む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18