から

@kai_mutterの二次創作置き場

オタクが常にジャンルを反復横跳びしてる

エクスプローラ(ジム十)
・四期のふたり。
・帰国前捏造。
#ジム十

 生存確率を上昇させる為に最も手本となる人物はおそらくオブライエンであろうがそれとは別に生きていく上で必要とはされない知識を得る教師として適任なのはきっとジムだ。地質学も考古学もともすれば一度も活用されることなく脳味噌から消え失せる情報に違いない、しかし十代は役に立つか分からないそれらを記憶の中へと収納したかった。目の前で細長い指が赤茶色の土をいじり工具を手にし岩を丁寧に掘り起こしていくジムの姿から何かを学びたかった。あまり性能が良いとは言えない自分の頭に叩き込みたかった。こんな島でも古代と呼ばれる時があったのだとジムが教えてくれている気がした。しっとりと静かな眠りの殻に守られて三年間も存在を知らぬままであった地層を十代に気付かせてくれたのは彼である。上手に切り崩せなかったチョコレートケーキのような岩肌に隠れた化石を初めて目にした時、十代は興奮のあまりジムに何度も「すげえ」を連呼し言い過ぎだと笑われた。まだ先週のことだ。
 この国の人間とは異なる色をした手は本日グローブに覆われまるで手術を行う医者のようである。切り裂く肉はなくとも気高き古代の獣の怒りを買わぬようゆっくりと殻を剥がしていくのがジムの手術だ。その指先をじっと見つめていた時、徐に青年は「君もやってみるといい」と左隣から工具を差し出した。作業のひとつひとつから学べるものを探していた十代は思わずえっと声を上げる。見学ならまだしも実践には甚だ早いと思ったからだ。
「俺、まだ全然何も分かっちゃいないぜ。さすがにまずいって」
「ノー。今朝からずっと、十代、君は俺のことを見ていた筈だ。見たままトライしてみれば良いんだ」
「ええ? 本当に大丈夫かよ……壊したりしたらどうすんだよ……」
「そんなにヤワじゃないさ。それに十代ならそんなことはしないと、俺は考えているからね」
 過大評価だ、と思った。けれども工具を向けるジムの手が、節々のくっきりとした雄々しくもすらりと伸びるそれが触れるものとは一体どんなものなのか、以前から十代の内側に非常に興味が湧いていたのだ。宝石のような輝きを持つわけでもない、ばらばらであったり隙間だらけの時すらある骨でしかない化石達を見る青年の瞳はいつも熱に浮かされていた。いつまでも初恋を忘れられず追い続ける男のように。青い鳥を探し求めるように。自分を見る時のように。
 少し恐々した手つきで十代は工具を受け取った。「さあ、ほら」ジムの声に従い何十にも重なった層へと構える。だが青年と同じくグローブをした自分の手は発掘者に似てもにつかなくて最初の一打でさえ放つ権利を持たぬように思えた。この手が青年の大切な炎の源を破壊してしまうのではないか――興味の裏に恐怖がゆらゆら顔を出す。気まぐれな悪魔に十代の指先が固まった。暗い場所に居たもの同士お前だって分かるだろう、俺達は掘り起こされる側なんだってことくらい。殻を割るのは俺じゃない。俺はジムみたいにあんなに優しく起こしてあげられないんだ。影から声が聞こえた。
「十代、大丈夫だ。スローペースでやろう」
 握り締めていたらしい右手を緩めたのはジムの掌であった。重ねられた手、グローブの下でじわりとかいた汗が途端に引いていく。一回り大きなぬくもりに覆われると、糸が引き抜かれたように頑なに閉じていた指の力が抜けるのがいかに自分が常から青年の手より安堵を受け取っているのか理解出来て少し気恥ずかしかった。「悪い、サンキュ」笑って誤魔化し、離れた手の甲に残る温度に背中を押されて十代はもう一度眼前を見た。
 自然の棺に閉じ込められた古き竜は岩石の間からその端くれだけが覗く姿で眠っている。僅かに現れた部分を傷付けぬように注意を払いながら十代の手がその周りをなぞった。形を確かめるかの如く撫でるのはジムが何度も行っていたことだと記憶していたのだ。薄いガラスを扱うようにそろりそろり、しかし恐れの所為ではなく愛撫に近しい。そうやって十代は、たった一つしかないジムの瞳を煌めかせるいにしえの使者に挨拶をした。お早う、夜の底から俺が分かるか? 此処はとても明るくてきっと目が眩む。でもきっと其処より騒がしく孤独じゃなくなる素晴らしい世界なんだ。胸の奥でそう伝えてからジムに視線を投げ掛けると、彼は水晶の反射にも似た輝きをその目に抱いて頷きを返した。彼の中にある炎が昂ぶっているのが手に取るように分かって、化石に嫉妬すらしてしまいそうで十代は思わず苦笑した。
 工具を小さく掲げて目標を射程範囲内へ入れる。急に闇を取り払っては驚くだろうから少しずつ、カーテンをゆっくり開けていかねばならない。狙いを定めた十代の手が、深い深いまどろみを解きほぐす一筋の光を棺へと打ち込んだ。畳む
メデューサの少年
・大学生なふたり。
・交際事情がガバガバな二十代。
#ジム十 #現代パラレル

「ラストナイト、ユーはどこに」
「ごめん。ヨハンち泊まってた」
「ノーウェイ……来ると思って朝まで待ってたんだが」
「わりぃ、拗ねるなよ」
「拗ねてない」
「拗ねてるよ。だってこのコーヒー、いつもより苦いもんな」
 呟いて、十代は困ったような顔でジムの隣に腰掛けた。ソファに並んだ彼の茶色い髪の隙間からは申し訳なさそうに自分を見る瞳が覗いている。叱られた子犬より弱々しいその目は見た者に得も言われぬ感情を抱かせる魔力を持った目である。心の中がざわつき始めてジムはつい視線を下に外した。この国のアジア人の手が二つ、マグカップを包んでいるのが目に入る。普段より濃い色をしたコーヒーからもくもくと上がる湯気は十代の鼻先を通り過ぎて消えていく。白黒のボーダーに飾られたカップはジムと同じメーカーのものが良いからと十代がわざわざ買ってきたものだった。その日、カップを使って初めて自分のコーヒーを口にした時のことを視線を戻して目の前の十代に重ねてみる。彼が苦さに驚き思わず固まったこと。次からミルクを混ぜてやったこと。ブラックで飲めるのが羨ましいと言われたこと。その度に十代から発せられるひとつひとつの反応がまるで少年のままで見ていて飽きなかった。
 純朴さを失わない十代がとても好きだった。心に真っ白なキャンバスを持った彼の交友関係がどれ程常識と呼ばれる規範に準じていなくとも構わないから自分と居て欲しい。誰であろうと求められるまま受け入れる十代を欲したのは他ならぬ自分自身だ。ジムはもう何度目になるのか知れない確認をした。
 ず、と十代の唇から音がする。熱いものが苦手な彼は、それでもいつも冷めるまでにカップを空にする。「勿体無いだろ。ジムが折角淹れてくれたのに、冷たくなるまでほっとくなんて!」そのマグカップを使った最初の日に言われた言葉が今でも自分を喜ばせていることを知ったら笑うだろうか、それでも忘れ難い記憶だった。十代が与えた小さな光の欠片は消えずに過去を彩り続けている。
「十代、別の予定が入った時はコールでもメールでもいいから連絡をくれ」
「うん、気を付ける」
「俺以外の誰と居ようが、口出しはしないから」
「うん」
「だから」
「うん、分かってる。ありがとな、ジム」
 苦味の染みた十代の口元が緩む。その端から喜びが零れ落ちてきて、拾い上げたジムの心を瞬く間に覆い尽くした。綻んだ顔に嬉しくなって、水曜の夜は一緒に居るという約束を反故にされたことなどもうどうでもよくなってしまったので、つくづく自分も駄目な奴だと思う。
 特定の人間と恋愛関係にならない十代はその代わりに男女の誰とでも交際した。好意をどこまでも彼のキャンバスに受け止める。そしてまた白色で更地にして他の誰かのところへ行く。嫌になって去っていく者も居たらしいが今ではそんな関係でも良いという変わった人間だけが十代と関わり合っているのだから、世の中には大層な物好きがいるものだとジムは時折天を仰いだ。そのうちの二人が自分と、同じくこの国に留学してきた共通の友人であるヨハンであることからしても。
 ただ他に何人居るのかジムは知らない。それでも十代がそれぞれの相手を心より大切にして対等に付き合うので、誰かと居る時間は確かにその誰かだけの十代なのである。物好きが主張する独占欲なんてものは彼には理解出来ない。故に十代を詰問したり糾弾するなんてことは全くの無意味だ。彼に関わる人間の間に取り決められた紳士協定は幸いにして今まで破られたことはなかった。
 恐らく皆が皆、こんな関係は奇妙でおかしいと本当は分かっている。分かっていないのは十代だけで、一人に縛られない風のような彼だけがいつまでも自由なまま捕まえておくことが出来ない。誰のものでもあって誰のものでもない酷い博愛主義者を愛したのは愚かな行いかもしれない、だがジムはこの歪な同盟から抜け出すことを選ばなかった。十代を手放さずにいるのはあくまでジムの意志だった。それは他の相手もきっとそうで、ヨハンにしても未だに関係を断たないのは自分のように頭の天辺からつま先まで十代に取り憑かれてしまっているからなのだろう。
 皆がどこか狂っている。もしかしたら最も正常なのは十代なのかもしれないとすら思うことがある。その度にジムの頭は正当性を求めぬよう忠告する。何が正しいか決めることは、この関係を根底から否定することと同じような気がしている。
「ご馳走様」
「オー、飲み切ったのか」
「もう俺、あの時の俺じゃないんだぜ。ブラックコーヒーなんてちょろいさ」
「一年前は無理だったのに?」
「へへ、成長したんだよ」
 得意気な十代から空のマグカップを受け取ると、陶器にはまだ温もりが残っていた。ジムの目が細められる。淋しさの入り混じった嬉しさが全身に拡がって自分を毒していくのが分かった。好きだ。好きだ十代。アイラヴユー。ドントゴーエニウェア。何処にも行かずに此処に居てくれたらどんなに幸福か分からない。だがそう縋れば十代は困ってしまうだろうから願わない。それは本意ではないのだ。自分の有する幸福が全て十代から齎されたものであるなら良いじゃないか。不幸とは違うさ、たとえはぐらかしているとしても。
「なあジム、来週の水曜さ、何時に大学終わる? いつもと同じ?」
 すっかりいつもの調子に戻った十代は期待に満ちた眼差しを向けてくる。何か面白いことを企んでいるらしい、スケジュール表を頭に書き出すジムを待つ間も落ち着きを欠いていた。隠し事の出来ない子供と同じで微笑ましさを覚える。
「イエス、変わりはないよ」
「よっしゃあ! 早く帰ってくるからさ、何か作って一緒にワイン開けようぜ! この間良いの買っといたんだ、ジムが好きそうなやつ!」
 名案だろ? 人差し指を立てる十代の瞳に自分が映る。無邪気な少年の姿をした彼が自分だけを見ているこの時、真実自分の方が捕まえられているのだとジムは気付かない。十代が見つめる先の全ては十代に囚われる。素朴なキャンバスに感情を描き出す彼は魔力に満ちた瞳を持っている。ジムがきらきらと輝く二つの球を覗き込むと、惚けた顔の男が映っていた。その瞳は一つ、魂の抜けたものだけ。畳む
デッドオアドライブ
・十代とジムと可哀想なオブライエン。
・書いてる本人はジム十のつもり。
#ジム十 #現代パラレル

 右を見ても左を見ても荒野が地平線まで続き、更には切り立った岩山が連なる大自然。その中を只管一直線に進むのなら爽快で楽しかろう。まるで洋画のエンドロールのように。
 しかし此処は何処だ? ご覧の通りビル街だ。歩道に溢れるのは風に巻き上げられた草の塊ではなくスーツに身を包んだ人々だ。車の窓から垣間見える彼らの表情は訝しげなものばかりでお騒がせして申し訳ないと謝りたくなる。その間もボトルホルダーのペットボトルががたがたと揺れて五月蝿かった。今にも飛び跳ねてしまうのではないかと心配で、オブライエンは仕方なくそれを手の中に収めることにした。膝の上で持っておくのが最も安全だろうと思ったのだ。そうしているうちに今まで車窓をひゅんひゅん過ぎていた人々の影がのろくなり、かと思っていたら唐突なブレーキと共に車は停止した。視界の端に赤信号が見える。毎度この停まり方はやめてほしい、と信号毎に深まっていく溜息をついて、後部座席からの光景をオブライエンの目が捉えた。
 右には鰐のカレンが居て、その前の助手席にはハンバーガーを袋から出す十代が居て、買ったばかりのそれを彼から受け取るジムは運転席から不思議そうに自分を振り返っている。「どうした、オブライエン? 眠いのか?」どうしたもこうしたも、前を向け前を! 愉快で堪らないといった風なジムの隣で十代が指差す。
「あ、信号青だぜ」
「早いな。ブレイクを取るのはやはり高速に乗ってからかもしれない」
 時速百キロを越す中での休憩など勘弁願いたい。オブライエンの心中などこれっぽっちも察することなく、彼ら三人と一頭を運ぶクーパーは標識に従って高速道路を目指していく。
 映画のように、或いは自分の母国のように開けっ広げの道を疾走するならばこんなにも心臓に冷や汗を掻くこともあるまいが、アクセルを踏む時もブレーキを踏む時もジムの運転はダイナミックであるから落ち着く暇を与えてくれない。けれども十代やカレンは慣れたものなのか動じずにいてそれどころか食事を楽しむ有様なので、驚きを通り越して一種の畏怖をオブライエンに抱かせたくらいだった。落ち着く為にペットボトルの口を開け、烏龍茶を一口、二口喉へ注ぐ。その間もジムは容赦なくスピードを上げるので、せめて料金所を抜けるまでは落ち着いて走ってくれと飲みながら願った。
 そもそも本日快晴の元にオブライエンがこうしているのは十代から「良い天気だから駅前に九時集合な」とメールがあったからで、突然の呼び出しだが十代のやることといえば多少奇天烈な内容でも総じて面白いものに違いないと判断したから来たまでだ。だがジムが加われば事情は異なる。都合が悪いという意味ではない、奇天烈さが格段に上がるのだ。例えば先月はフィールドワークと題して一泊二日の登山に連行されたし、その前は暑いから川に行くと言われてついて行ったらせせらぎが美しい川ではなく互いの声を聴き取るのがやっとというくらい轟音を響かせる滝だった。活動的なのが十代とジムの共通点なので二人が合わさると相乗効果となるらしい。
 さてここで本日待ち合わせ場所に現れたのが、制限速度を明らかに超えていると思われる青のクーパーだった時の俺の気持ちを想像してもらいたい。十代は車を持っていない。ということは他の誰かが運転し十代を連れてきたということだ。その誰かが誰だと特定するのにものの一秒もかからなかった。
「ヘイ! 十代からコールされて来たぜ!」
 左ハンドルの運転席、その窓に長身を無理やりねじ込んでいたのはオブライエンの予想通りの人物で、ああ畜生! と彼が顔を覆ったのも致し方あるまい。

「このまま暫く道なりだなあ」
 広げていた地図を閉じ、十代はハンバーガーに食らいつきながらもごもごと言った。トラックを追い抜きつつ平日の高速道路を駆け抜けて、この車が一体何処へ向かうのか、オブライエンにはまだ知らされていない。これが十代一人なら遠慮なく訊ねていただろうがそうではないので、このまま到着まで知らずにいる方がかえって幸せかもしれないという考えがオブライエンの頭に浮かんでいた。山だろうが川だろうが、その名称に騙され安心してしまっては後々後悔するだろうから。
「オブライエンほんとに昼飯いらねえの?」
「ああ……腹は減ってないから代わりに食え」
「じゃあ有難く」
「アーユースリーピー? 寝てても良いぜ」
「分かったからお前は安全運転を心掛けろジム」
「オーライ!」
 返事とは反対にスピードが更に上がる。「安全運転だと言ってるだろ!」これでは眠気を感じるどころではないというのに!
 その後、三時間もの高速運転から解放されたオブライエンを待ち受けていたのは、山でもなければ川でもない、太陽の反射が眩しい大海原だった。まるで光の粒をちりばめたようなきらめきに車から降りた時は目が眩んだが、それを一粒残らず吹き飛ばしたのが直後十代から渡されたフェリーのチケットである。記されていたのは離島の名前。財布と携帯電話だけでは身軽過ぎるだろう目的地。だが今更引き返して荷物を取りに帰るなんて出来ない距離で、加えて十代もジムも(カレンも)荷物なんてあってないようなものだったから、離島に行ったってどうにかなる気がした。根拠は無いがこの顔ぶれだ、旅は道連れである。
 出航の汽笛に乗せて再び呟く。「ああ畜生」今度は一週間は帰れそうにない。畳む